日置市における不審者事案の解決
2016年12月28日
12/21(水),日置市東市来町の路上で,下校中の男子中学生2人が,見知らぬ人から腕を掴まれそうになった事案が発生しましたが,事件性がないことが確認されました。御協力ありがとうございました。
◆今後も不審者を目撃したり,声を掛けられた時は,顔の特徴や車・バイクのナンバーなども含めて,早目の通報をお願いします。
2016年12月28日
12/21(水),日置市東市来町の路上で,下校中の男子中学生2人が,見知らぬ人から腕を掴まれそうになった事案が発生しましたが,事件性がないことが確認されました。御協力ありがとうございました。
◆今後も不審者を目撃したり,声を掛けられた時は,顔の特徴や車・バイクのナンバーなども含めて,早目の通報をお願いします。
2016年12月28日
★保護者や地域の皆さんは,子供たちから不審者の情報を聞いたら,すぐに警察へ通報をお願いします。
2016年12月27日
★付近では,同様の事案が連続発生しています。子供たちには,不審者に遭遇したら,すぐに近くの大人や家族に知らせるよう指導してください。
2016年12月22日
★子供たちには,不審者に遭遇した場合は,近くの大人に助けを求めたり,「子ども110番の家」等に駆け込むよう指導をお願いします。
2016年12月22日
県内のほとんどの学校では,明日から冬休み期間に入ります。冬休み期間中,子供たちは外で遊んだり,初詣など人の多い場所に行く機会もあると思いますが,声掛け等の被害に遭わないよう,次の点について,子供たちに指導をお願いします。
○外出するときは,家の人に,「いつ頃まで,どこで,誰と,何をするか」などを知らせる。
○できる限り,2人以上で行動する。
○防犯ブザーを持ち歩く。
○暗くならないうちに,早めに帰宅する。
○不審者に遭遇したら,『いかのおすし』を励行する。〜「い」かない,「の」らない,「お」お声を出す,「す」ぐ逃げる,「し」らせる〜
★声掛け事案や不審者に関する情報は,早目に警察へ通報をお願いします。